シルバーセカンド開発日誌
 ここはゲーム開発者SmokingWOLF(スモーキングウルフ)の開発日誌です。
 【現在の目標】→ ウディタ3.5のバグを落ち着かせる! & 『片道勇者2』の開発!
 ※以前のブログが使えなくなったので、ただいまこの開発日誌に移転中です。
その他 3/3

2014-05-17 (土)   不思ダン勉強
ようやく片道勇者+の開発に戻ってきてシナリオを書いてます!
なかなかネタバレしづらい部分のため、
あいかわらず日誌に載せられる内容がありません。
ということで、今週も引き続きお茶にごしコースです。



【不思ダン祭り】

今週は勉強がてら、開発の脇で
不思議のダンジョンシリーズをいろいろ遊んでみていました。
「風来のシレン5」と「ポケモン不思議のダンジョン空の探検隊」です。



<風来のシレン5>
ニンテンドーDSで2010年発売されたゲームです。
昔と比べて新しいシステムがたくさん搭載されてるのに全てが
うまく調和していて、スーパーファミコン(SFC)版で飽きるほどやった私でも
新鮮快適に遊べたのでまさに集大成という感じがします。
かなり攻めてる夜システムもいいアクセントになっています。

全編に渡って、「すぐ分かるシステムの穴」や「不便さ」も特になく、
「自分が開発途上で色々考えていたことなんぞ
とっくの昔に実現されてるじゃないか!」
という感触を覚えたので、片道勇者を作る前に
遊んでおけばよかったかもしれません。
特にインターフェース周りは勉強になりますね。

また、SFC版よりいいなと思ったのが、
初心者~中級者救済のための「積み上がっていく要素」!
最初から(いざというとき使い捨てにできる)仲間がいるとか、
仲間のレベルは自分が死んでも維持されるとか、育てた武器や防具だけは
死んでも後で回収できるシステムがある、ポイントカードで
致命的な状況を回避できるアイテムを入手しやすくなってるなど、
過去作よりもたくさんの初心者向け配慮が加えられています。

ローグライクゲームをより多くの人に遊んでもらうにあたって、
「初中級者の人が中級者以下のままでもクリアできるようにする」
という配慮は非常に重要な部分なので、
学ぶところは多かったように思います。

また、SFC版は何も考えずに合成しまくれば最強の万能武器が
作れてしまっていたのに対して、最近のシレンは武器ごとに
付けられる付与(印)の数が限定されているので
それぞれの状況やプレイヤーごとの最強装備が異なるのも面白い!

特に、武器種ごとに付与を付けられる最大数が違うシステムは
今からでも片道勇者に搭載してもいいかもしれませんね。
「弱い武器ほど伸びしろが大きい」とか。
でも片道は重さで棲み分けできてるからいいかな?


<ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊>
敵前逃亡は銃殺刑だグオオ! と心の中で叫びながらやってます。
パートナーはイーブイです、はい。
※イーブイはHPが半分になると逃げ出すので
実質的にHPが半分しかないのと同じ

「属性が合わなくても割と進めるなあ」と思ったら、
ポケモン本家とは属性ダメージ補正が微妙に違うんですね。
「効果は抜群だ!」でも1.4倍。「効果がなかった!」でも半分は
ダメージが通るらしいので、そのあたり不思議のダンジョン用に
しっかり調整されてて安心です。途中で詰むかと思った。

またゲーム内容的にも、ポケモンという既存キャラを使うことで
基本的な情報があらかじめ分かる中でプレイできますから、
ポケモンファンの人にはすごく遊びやすいんだろうなと思います。

ローグライクは、「大部分の技やアイテムを覚えて情報がそろった中で
将来の状況まで予測して判断を楽しむ」という最終段階の遊び方まで
行くのにけっこう時間がかかるのが難点なんですが、
ポケモンという既存キャラを使うことで知識の問題の大半を
まるっと吹き飛ばしているのが企画的にスゲーと思います。

問題は、ポケモン赤緑しか遊んでない私には
敵の名前と属性がほとんど分からないことです。
とりあえず緑色っぽい敵がいたら火の粉を撒いてます。
私は最初の診断で「すなお」だったのでヒトカゲでした、ええ。

自機が知ってるポケモンで良かった……。



以下は気になった拍手返信です。いつもありがとうございます!

>片道勇者プラスは販売サイトはsteamだけなのでしょうか?
>また、値段の方はどのくらいを予定されてるのでしょうか?

ウチでも販売していいよとは聞いているので、
SilverSecond公式でも販売されると思います。
(ただしここで買う場合はSteamキーが付かないと思います)

値段は、海外展開を考えるとけっこうお安くしないと売れない気がしますので
これまでのゲームよりだいぶ安くなると思います。
内容的にも、500円~XXX円 というところじゃないでしょうか。

個人的な直感ではあまり多くの数は売れないと思っていますので
いずれ設定資料集か「片道勇者の作り方」的な本でも作って
生活の糧の足しにしようかなと思っています。
 2014-05-17 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: その他




2014-04-02 (水)   2014エイプリル TRPG
ということで、2014年のエイプリルフールも
去年に引き続きTRPGネタをやらせていただきました。

【2014年 エイプリルフールページへ】



今回の見所は新作の「シノビガミ」リプレイ!
(※ルールは冒険企画局さまより発売中)

忍者たちによる壮絶な就職活動が魅力です、ぜひお楽しみ下さい。
編集は主にンク(片道勇者TRPG)さんの中の人によって行われました!
本当にありがとうございます。

【TRPGシノビガミ リプレイ 『忍者就職活動記』】

(ややうさんくさそうなキャラ群が書けて私は満足です)


で、いつになるか分かりませんが、次回のシノビガミ料理編は
いちおうログ自体は本当にありますのでご期待ください。
ンクさんの中の人もお忙しいのと、私たちはブラッシュアップに
かなり時間を掛けてから出してるので、だいぶ先になると思います。

が、カオス度は折り紙付きですのでお楽しみに!


これらの準備でえらく時間を取ってしまったので
今日からまじめに開発します! 
見て下さった皆さま、本当にありがとうございました!
 2014-04-02 (水) web拍手 by FC2 カテゴリ: その他




2014-03-15 (土)   BitSummit 結果
【BitSummitへの感想など】

ということで先週の金土日はBitSummitへの出展で
あわあわ言っておりました。終了時は完全に果てていました。





【物販 ストラップ】

現地で販売していたネムリのストラップは作った分の75%を余らせたので、
ただいま通販準備中です。土日はさすがに委託先もお休みっぽいので
まだ販売は始まりませんですが、3/16~20くらいには
販売が開始されそうな気がしています。でも予定は未定。



販売開始 しました!
https://silversecond.booth.pm/items/11095 (販売終了しました)
ストラップは1つ550円、送料700円です。

なお「クレジット払い」の場合、住所や個数などの入力をミスると
取り返しが付かない漢仕様なので、慎重な入力をお願いします。

「銀行振り込み」や「コンビニ支払い」なら、まちがった場合は
支払いせずに放置していれば自動でキャンセルされるようです。

送料がお高いので、「これでも構わん!」という方だけどうぞ。
他にまとめ買いできるような商品も置いておければよかったんですけれど、
残念ながら今のところはありません。



今回の内容はかなり長いので、追記に入れています。
ブースやゲームを取り上げて下さった記事や、
初イベントに対する感想、学んだことなどにご興味があればぜひどうぞ。

 ▼追記を開く▼
 2014-03-15 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: その他




2014-03-06 (木)   BitSummit告知
【BitSummitのお知らせ】

今週は3/7~3/9のBitSummitに向けての準備や、
確定申告のミスがあったことが発覚してドタバタしたり、
Steamリリース後の対応で忙しい場面がありました。

Steamのほうは発売5日後にして売り上げ上位ランキングの
100位外へとさようならしてしまいましたが、
ローカライズ費用は無事返せそうなので赤字は回避確定です!
買ってくださった皆さま、本当にありがとうございました!



さて、今回は間近に迫ったBitSummitのお知らせです。
BitSummitはインディーゲームの展示会みたいなイベントで、
日本だけでなく海外からもチームが集まる予定だそうです。
色んなゲームの体験ができると思いますので、お近くの方はぜひ。

で、そのBitSummitの一般開放デーは3/8(土)と3/9(日)の二日間です!
この日は一般の皆さまが入場可能で、場所は京都の「みやこめっせ」です。

オープン時間は、
3/8(土) 昼12時~夜19時まで
3/9(日) 朝10時~夕方17時まで

となっております! 入場料は500円



【SilverSecondは何を展示しているの?】

移動時に壊れていなければ、必死にかき集めてきたパソコン二台で
片道勇者プラス」を展示しています。もちろんプレイ可能ですよ。
新クラスや新システム、新キャンペーンを体験していただくことができます。
新ストーリーは未実装です。あと新クラスの中で忍者が
ちょっと弱いんですが、事前のテストを受けて今後ちゃんとテコ入れ予定です!

が! ぶっちゃけ、会場でサラっと遊ぶ分にはさほど大きな違いは
感じられないかもしれません。基本は同じですからね。

あと、せっかくの物理的なイベントということで、
生まれて初めての物販に挑戦することにしました。
販売するものはこれです!


ドドーン! 片道勇者の登場キャラクターより、
ネムリ(薬士)の2.5cmメタルストラップです! 

ネムリ部分だけでなく、ヒモの部分までワンセットで一つ税込500円予定です。
ご縁があって、同人サークル「ギロチン銀座」ギロチン様に
グッズをデザインしていただきました。誠にありがとうございます!

印刷物ならまだしも、こういうグッズは使える色やデザインの細かさの限界、
生産にかかる時間など、暗黙的な技術的制約が色々と多そうなので、
手軽に試行がしやすいネットの仕事とはやはりちょっと違うようです。


でご購入に関しては、現地で黒い帽子かぶってたりサングラスをかけてる人が
サンドイッチマンのようにお腹と背中に商品案内のプレートをぶら下げながら
ブースの近くに立ってるか座ってるかしていると思いますので、
一言、「ストラップくださーい」とお申し付けください。
容姿に多少の誤差があってもお気になさらず。

なるべくお釣りが出ない方が嬉しいです。
もしお持ちでなくとも、入場料金が500円であることを利用すれば、
500円玉を用意することは簡単かもしれません。

あまりにストラップの人気が高かったり、逆にあまりに余ってしまった場合は、
どこかに通販を委託したり追加生産することも検討しています。
が、ぶっちゃけ在庫をあまり持ちたくないので、やや慎重です。
売り切れてしまったらごめんなさい!



【どこにいるの?】

会場の入口を通り過ぎたら、たぶんそこから
左斜め前に20m以内の場所にいると思います。


※会場図(PDF)より

イベントに関する細かい情報は
すべてこちらのサイトに載っていますので、
じっくり見て回ろうとお考えの方はぜひチェックを!

http://bitsummitmmxiv.indie-stream.net/ (閉鎖済)



以下は拍手返信です、たくさんSteam掲載のお祝いコメント、
ご購入コメント、本当にありがとうございます!

>実績妖精やめよっかな…の英語版名称がFind a
>new jerbになってますけどjobのスペルミスですか?

私も最初見たときに気になって訳者の人に聞いたんですが、
そういうネタだそうです。


>片道勇者プラスはSteamで販売されるのでしょうか?
まだ確定したことは言えませんが、Steamでは
片道勇者のDLC(ダウンロードコンテンツ)として
販売される線が有力だと思います。
事故が起きてどこかで交渉を大きくミスってしまった場合は
実現しませんので、成功するようPLAYISMさんの方に祈っておいてください。


>加速モードもアンロック要素なのでしょうか?
>アンロック要素じゃないとそれが普通になって
>ありがたみも減る気がします。      .

プラス版では最初から使用可能です。プレイの幅を
広げるというよりは、快適なゲームプレイに必須なものですからね。
もしこれが「プレイの幅を広げる要素」なら、
積極的にアンロック要素にするつもりです。

新しく搭載されたクラスなどは、専用のシナリオをクリアして
ようやく入手できるというワクワク展開が待っておりますので、
ちょっとだけご期待下さい。


>Steamらしく箱コンで快適プレイができるように、左スティックと
>左十字どちらでも移動や選択ができるようにして頂けませんか?

確かに、私もいちいちコントローラのMODEボタンを押して
切り替えているので、もっと簡略化したいです。
キー入力周りはかなり危険性が高く、たくさんの検証が必要な
修正になると思うのですぐには直せないと思いますが、
次回のウディタ修正時の検討事項として入れさせていただきます。


>フリーダ王女の英語での称号がQueenに
>なってましたがPrincessなのでは?  .

欧米の文化的な背景でストーリー上そっちのほうが安全だったとか、
外見がそれっぽいからとか勝手に解釈してましたが、
詳しいことは訳者の人に聞いてみないと分かりませんね。
王様のお嫁さんという意味だったらちょっとウフン度が上がりますね。
ストーリー的には、義理の娘でも若すぎる奥さんでも内容は一緒なんですけど。


>ちょっとした要望なのですが、スチーム版でクリアしたセーブデータ・ .
>というよりかはクラスや次元倉庫といったシステム的な解放・周回要素を
>エクスポートして、通常の+版にインポートする、みたいなことは    .
>追加実装出来そうでしょうか。                   .

ご安心ください、すでに搭載済みです! たとえばSteamで
プラス版を買って起動した場合、システムデータの内容を
通常版からプラス版にコピーするか最初に尋ねられる予定です。
コピーされるのは、次元倉庫の中身や伝説ポイント、
エピローグやクラスの解放状況、クリア状況などです。
(Steam版なら簡単なプレイ統計もコピーされます)

なお、アイテムの内部処理や装備の前置詞のバランスが変わったため、
「次元倉庫に入っていた装備」だけは「付与が全部消失」、
「耐久度が最大になる」という扱いを受けますのでご了承下さい。

一度データをコピーしたあとは、通常版とプラス版はそれぞれ
別個のセーブデータとして扱われます。片方のデータが
もう片方に影響を与えることはありません。



それでは、3/8~3/9は、よければぜひBitSummitまでお越し下さい。
 2014-03-06 (木) web拍手 by FC2 カテゴリ: その他




2014-01-01 (水)   あけまして!
やってきました2014年!
ということで皆さまに年賀状です!

シルフェイド幻想譚/学院物語よりリクレール
と、馬!


いつもとそう変わらない年初ですが、今年も全力の限りを尽くします。
皆さんも、自分が一生懸命になれる道を
歩めることをお祈りしております!

それでは今年も一年、よろしくお願いいたします。
 2014-01-01 (水) web拍手 by FC2 カテゴリ: その他




2013-12-24 (火)   シルバーセカンド15周年!
【シルバーセカンドは本日ついに15周年を迎えました!】

メリークリスマスイブ!
ということで1998年12月24日に始まったこのサイトも
今年でついに15周年! 記念イラストをフォーユー!

クリックで全体表示

今年も片道勇者の年でした。海外進出が目玉なので
今回は英語タイトルの「One Way Heroics」で。



それにしても、振り返ってみると長い道のりを歩んできたものです。
15年という長い間には、楽しいことも大変なことも色々ありました。
ここまで続けられたという事実や今の状況を15年前の自分に伝えたら、
きっと当人も信じられないことでしょう。

また、ここまでの「道のり」を当時の自分に語っていたら、
さすがに同じ道をたどるのは無理だと返されるでしょう。
ここまでの道のりは、少しずつ皆さまのお声や手に支えられて、
奇跡的にたどることができた結果です。本当にありがとうございます。



そして私自身も、長い時間でだいぶ変わってしまいました。
もともとなかったような目標も年を取ってさらに薄らいできましたが、
逆に15年目を終えて叶った目標もいくつかあります。

一つは「現在の最後の目標は海外進出かな」と思っていたら、
思いがけない形で手を貸してくださる方々(PLAYISMの皆さま)に出会えて、
おかげさまでゲームの英語版リリースに至ることができたことです。
同時に「いつか海外の大きなコンテストに挑戦したい」という
非常に淡い願いも叶ってしまいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


もちろん、目標がなくなったから魂が抜けたようになる、なんてことはありません。
これまでも、今後も、ゲームを開発することに少しでも
たくさん全力の時間を費やしたいということは、私の変わらぬ願いです。
果たしてどこまで行けるか分かりませんが、とにかく
将来の自分が遊び直しても夢中で楽しめるゲームを作りたい。
願いはとてもシンプルです。
(これで生活できれば、もっと言うことなしですけれど)


それと同時に、皆さんに様々な面白さを伝えられるゲームを、
ジャンルを超えて一通り作りたいなとも思ってます。昔からたまに言ってますが、

「各ジャンルで自分にとっての最強ゲーを作る!」

は、今もサブ目標として胸の内に灯し続けています。
これからも地道にマイペースに、がんばっていきたいと思います。



今年も、たくさんの人に本当にお世話になりました。
サイトに来て下さる皆さま、コメントを寄せてくださる皆さま、
海外進出にお力を貸してくださった皆さま、お絵かきしてくださる皆さま、
家族のみんなや生活インフラを支えてくれる皆さまなどなど、
大勢の人にも支えられて、今の自分が成り立っています。

いま、これを読んでくださっている皆さま、
今年も本当にありがとうございました。
そしてよければ来年も、ときどき来てくださると幸いです。

年末までに用事も作業もやりたいこともたくさんあるので、
この更新が2013年最後の開発日誌になると思います。
次はまた、2014年の元旦にお会いしましょう。


それでは皆さま、よいお年を!
 2013-12-24 (火) web拍手 by FC2 カテゴリ: その他




2012-12-08 (土)   今週の日誌はお休みです
今週初めから体調が危ない方向にフィーバーしてて、
それを今も引きずっている状態のため、今回の日誌ではお絵かきその他の
面白そうな情報をお伝えできそうにありません。

申し訳ございませんが、今週の日誌は、
ゲーム関連情報なしという意味でお休みさせていただきます。



ちなみに症状は久々に最高体温39.6度をマークしたり、
何か食べると即座に口からリバースするハードコアシーナだったり、
お尻から出るのがいつまで経っても固形物にならなかったり、
水を飲んでも10分後に全部お尻から旅立っていく感じでした。

一番厳しい状態は何とか乗り越えられて、今はご飯を食べられるようになりましたが、
まだまだ腹痛が辛かったり、出るものが固形物にならなかったりする状況です。

有益な情報というと、丸二日くらい何も食べずに水だけで過ごしたら、
体重が2kg減ることが分かったくらいです。一日あたり1kgもダイエット
確かにこのペースなら、水だけ飲んで一ヶ月過ごしたら
ちょうど死んじゃうくらいの体重になるかもしれませんね。


周りを見ると、同じような症状で苦しんでいる人がちらほらおられるようですので、
みなさんくれぐれもお体にはお気を付けください。
もうしばらくの間は、やれそうな元気が出たタイミングを見計らって
進行状況を忘れない程度に開発しながら、体を休めたいと思います。
 2012-12-08 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: その他




2012-04-02 (月)   エイプリル[シルモノ夢奇行]
【今年のエイプリルネタ】

ということで、2012年のエイプリルフールは
エア同人誌ネタをやらせていただきました!


お絵かきの経験値アップを兼ねたものだったのですが、
せっかくなので漫画を描くことに挑戦してみようかなと
思ってトライしたところ、思った以上に難しくてびっくりしました。

「1ページ数のコマ数って思ったより入らないんだなあ」とか、
「ああ、こういうところに力を入れると全体がよく見えて、
こういうところは手を抜いてもそう気にならないのか」とか、
「慣れないうちは1ページ描くのに丸一日近くかかるのか!」とか、
ちょっと描いただけでもたくさんのことが学べた気がします。

表紙のモノリス絵は珍しくかわいく描けました(自分的には!)。
各漫画(のサンプル)を見たい方はこちらからどうぞ。

『シルモノ夢奇行』紹介ページへ




見て下さった全ての皆さま、および企画に乗ってくださったH野様、
本当にありがとうございました!



【シルフェイドエイプリルネタ】

ぽり0655様がノーマ学院公式サイトを作ってくださいました!

【ノーマ学院公式サイト】
http://senobishiten.cyber-ninja.jp/2012april/ (アーカイブ)

『ノーマ学院オリジナルプログラミング言語「Eshter」で動かす魔導工学』
など、魅力あふれるコンテンツいっぱいです。
こちらもドゥブッハァグハァブッハァードゥブッハァぜひ!



以下はエイプリルネタにいただいたご感想拍手コメントです。

>本当にコピー本を作っておられたのかと、つい .
>うっかり真に受けてしまいました。(´・ω・`)


ありがとうございます!(?)
実際の所は私もよく分かってないのですが
最初はコピー本からやるといいよと耳にしました。


>フェニキスかわいい…、モノリス漫画だけでも見たい…!

フェニキスは実はかわいいキャラなんですよ、ありがとうございます!
モノリス漫画はすでに16ページ分のストーリーがあるので
こっちのお話でしたら描こうと思えばいつか描けそうです。
そこまで真剣になれるモチベーションがあるかは分かりませんけれど!


>さて、今回のエイプリールフール企画は何年後に.
>実現するかな・・・?(ぇ 楽しみに待ってます!( .


果たして実現するかは分かりませんが、
選択肢の一つとしてなかなか有力そうなのは分かったので、
ちょっと道を見失ったら、何かを求めて
こっちにも寄り道するのもいいかもしれませんね。
漫画の方が表現しやすそうなネタがたくさん出てきたら、
ちょっと実現への道を考えるかもしれません。


>これは夢のような同人誌ですね。某氷野さんの    .

>ゲスト原稿も目がつぶれそうなくらいに  .
>輝いてます素晴らしい~。              .


H野さんが描いてくださった原稿は、最初見たときあまりに衝撃的でした。
もう少し自分も精進したいと思います!


>モザイクの向こうには葉っぱ一枚のアルバートや   .
>教頭達のヘブンが広がってると思っていたのに!!!(血涙)


惜しい! 実に惜しい!
アルバートと教頭もかなり有力な
ヒロイン候補だというのは心より認めます。
 2012-04-02 (月) web拍手 by FC2 カテゴリ: その他
その他 3/3


▲一番上へ戻る


 

アーカイブサイトへ

Copyright © SmokingWOLF / Silver Second