シルバーセカンド開発日誌
 ここはゲーム開発者SmokingWOLF(スモーキングウルフ)の開発日誌です。
 【現在の目標】→ ウディタ3.5のバグを落ち着かせる! & 『片道勇者2』の開発!
 ※以前のブログが使えなくなったので、ただいまこの開発日誌に移転中です。
2010年03月

2010-03-18 (木)   公安シナリオ終了間近
なんだかんだでWOLF RPGエディター公式サイトが二周年になりました!
そしてウディタ本体は、開発開始から数えてもう4歳!
ここまで続けられたのも皆さんのおかげです、本当にありがとうございます。

公安シナリオ最終話は、そろそろラストダンジョン作成が終了しそうな段階です。
これが終わったら各キャラのエンディングを作って、
公安編が一通り終了します。といっても必須イベントだけなので、
ガゼルやセトとイチャイチャできるようなイベントはまだ何も作ってません。
幻想譚ベースを貫くなら、無くてもいいかもしれませんが、
やっぱりちょっとくらいは欲しいですよね。


【戦闘アニメーション合成中】
バトル周りの画像は、まだまだ作っていない部分が多いので、
最終的には、その辺りでまた時間を取られると思います。


【今回、作業していて思ったこと】

盛り上がりどころのシナリオをバッチリ組めると、脳がどんどん働きます!
自分で作って自分で感動するとかどうなのよ、って話ですが、
やっぱり、インパクトを与えたくてしっかり作った部分を
自分で見直してみると、内容を知ってても、多少は何か感じるものです。

うまいこと、自分のアウトプットしたものが自分のやる気に
つながるような循環に入ると、どんどん進みます。
逆に満足できるものが作れないと、どんどんやる気がなくなりますけれど。
一部分だけやたらとこだわったものを作っていくのも、
モチベーション維持にはいいのかもしれません。
ただ、完成は遠ざかりそうです。


あと、キャラの描写について一言。元主人公だった巻き込まれ系キャラを
サブキャラにすると、扱いが難しすぎます。具体的に言うと、シル学では
シル見のエシュターがただの僕系マジメガネっ子にしかなっていません。
まあ原作(シルフェイド見聞録)でも、周りの人が普通だったら、
ただの医者志望のマジメっぽい子として埋もれていたはずなので、
形としては一番自然なんでしょうけれど。

なお、シルフェイド学院物語は、「原作を何も知らない人」でも
遊べるように作っているので、「知ってる前提で」のイベントは無しなのです。
(ファンの人なら、ニヤっとしてくださるかもしれない程度の内容は入れてます)
そうなると、エシュターみたいな「凄い体験」をキャラの持ち味にしてる人の場合、
キャラの特性の大半が活かせなくなるため、どうしても今回みたいに、
扱いが難しいことになってしまうんでしょうね。
全部描写してたら、エシュターの物語になってしまいますし。




以下は、いただいた拍手コメントです!
たくさんの励ましのお言葉、本当にありがとうございます。
どうもご心配をお掛けしました。
 ▼追記を開く▼
 2010-03-18 (木) web拍手 by FC2 カテゴリ: シル学




2010-03-10 (水)   充電期間
体力がぷっつん切れて、ただいま充電中です。
ちょっとがんばりすぎたのか、右手と脇の下に神経痛が出たと思ったら
そのまま風邪引いてしまったあげく、先日遠出した先が
いきなり雪国になってたりしてて、もう体がボロボロです。
でも、ようやくリアルな用事も一段落して、現在は回復しつつある状況です。

公安シナリオ最終話は、あとラストダンジョンを作れば完成です!
ダンジョンシステムを調整しながら、徐々にですが進行中です。


【ダンジョンシステム、動作テスト画面】

ダンジョンシステムは、学園祭みたいなイベントでも流用できると思っています。
まだ学園祭イベント作ってないので、一通り終わったら作っていきたいなあ。


【今回、作業していて思ったこと】

体調が悪くなってしまうと、なんともしがたいですね。
ストーリーや絵の作成みたいに、ゼロから何かを生み出すほどの
エネルギーは確保できなかったので、
ウディタのパーフェクトガイド作成を少しずつ進めていました。
まだ作成中ですが、こんな感じのものです↓

【ウディタパーフェクトガイド】(インターネットアーカイブ)
完全なウディタ初心者さん向けの、逆引き解説書です。
1/4くらい記事が揃ったら、ウディタ公式で公開しようと思っています。

それにしても、単純作業でさえ、体力が落ちてるとやっぱりキツい!
健康度90%以上をキープしないとゲーム開発は大変です。
自然界の動物なんか、ちょっとした体調管理の失敗が命に関わるので、
あちらはとても大変そうです。人間でよかったとつくづく思います。




以下は、前回~前々回にいただいた拍手コメントです!
 ▼追記を開く▼
 2010-03-10 (水) web拍手 by FC2 カテゴリ: シル学




2010-03-03 (水)   ウディタVer1.16公開!
だいぶ遅れましたが、WOLF RPGエディターVer1.16が
Vectorさんにアップされたようなので、
今回の更新内容をピックアップさせていただきます!

ウディタ最新版のダウンロードはこちらから!
【WOLF RPGエディター公式サイト】



今回の目玉修正は、

【コモンセルフ変数の使用状況を確認できるようになりました!】
「あれ?このセルフ変数使ってたっけなあ」という時に
一瞬で確認できるので、なかなか便利です。かなり使い込む人向け!
ただ、数字として1600000~が設定されているものを検知するのみなので、
「X番の変数呼び出し」をご利用になっている場合は
検知漏れしてしまうときがあります。あくまで参考程度に。


【文字のアンチエイリアス(なめらか化)を変更できる】
特殊文字「\A+」「\A-」により、文章内で
文字のアンチエイリアスを付けたり外したりできます。
具体的には、以下の画像のような変化が出せます

小さい文字は、アンチエイリアス付き(\A+)だと見にくくなるので、
アンチエイリアスをオフ(\A-)にするなどの工夫ができそうですね。


【ピクチャの処理速度がアップしました!】
何百枚単位の多数のピクチャを表示すると、枚数が増えただけで
1ピクチャあたりの処理まで増えてしまうという、指数関数的な
処理負荷増大の問題がありましたが、それが緩和されました。
1000枚ピクチャを出した場合、1枚あたりの処理負荷が
従来で7倍くらいだったのが、現在では2倍程度まで低下しています。

■ピクチャ10枚時の処理時間 旧19ms -> 新19ms
■ピクチャ100枚時の処理時間 旧30ms -> 新21ms
■ピクチャ1000枚時の処理時間 旧137ms -> 新36ms

※変数操作+によるピクチャのX座標取得を、
10000回ループさせたときの処理時間の変化


その他の修正はこちらからどうぞ。
【WOLF RPGエディター更新履歴】

※「\\」の挙動修正による、ファイル読み込み処理時のエラーは
重要ですので、よくご確認下さい。と言っても、影響を受けるのは
相当使い込んでる人だけですけれど。




拍手コメントの返信はまた次回!
いっぱい反応が来ましたけどシル学は81禁じゃないですよ!
おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらわなくていいですからね!
 2010-03-03 (水) web拍手 by FC2 カテゴリ: ウディタ
2010年03月


▲一番上へ戻る


 

アーカイブサイトへ

Copyright © SmokingWOLF / Silver Second