■2025-01-25 (土) ウディタ3.5、こっそりベータ公開中!▼
ということで1/18からこっそりウディタ3.5を公開中です! ウディタ公式サイトのバグ報告スレッドで!
Ver3.500で公開され、今はVer3.509になっています。毎日平均10点以上も直し続けて1/24までの修正点が80個近くになるほど大量のバグが発生しているので、表だっての公開はまだ控えております! まだベータな感じですが気になる方はよければお試しください! 今も必死で修正中です!
そんな中、さっそく新機能を使ってすごいものを作っておられる方もいらっしゃるので、Xからご紹介させていただきます! みなさま本当にありがとうございます!
※Ver3.507で「ピクチャ挙動Ver2」使用時の文字列の改行幅が2倍になりました。申し訳ございませんがこちらが正しい仕様っぽいので修正が必要な方は修正お願いします!
【画像データをXY配列(二次元配列)で管理できる機能で画像合成】
こちらで投稿されている映像のようにオーバーレイ合成やクリッピングマスクっぽいこともできるようになりました!(しかもXY配列4つ使ってそのままピクチャ表示することもできます!)
画像のアルファ値やRGB値をXY配列に読み書きする機能を使えば、画像合成回りの自由度がかなり上がります!
隠しコード「<<LOAD_IMAGE_TO_XY/A=?/R=?/G=?/B=?>>(ファイル名)」を使えば、画像ファイルの2次元データを4つのXY配列(ARGB分)に読み込むことができますので、あとは計算次第でなんでもできますよ!
【お絵かき掲示板が作れる!】
前述の「XY配列の内容を画像として表示する機能」を使えば、もちろんお絵かき掲示板だって作れます! がこちらは想像以上にちゃんと動いててすごい!
今回の新機能(隠しコード)で、XY配列から画像をファイル出力することも可能になりましたので、ウディタで完結するペイントツールを作ることも普通に可能になりました!
↓
https://x.com/F0X_k/status/1880511375426089325
【【XY配列や新しい計算機能を使って地形生成】】
XY配列が来たので作れたー! とおっしゃってた気がしますが、アルゴリズムでこんな自然な地形生成ができるそうです! すごい!
XY配列にその地形情報を色塗りすれば画像にもできるので、こんな風に「ランダム世界の世界地図」のお手軽表示だってできるようになります!
【サウンドのパン機能を3Dゲームに搭載】
そしてこちらはサウンドのパン機能の利用見本! 音源の場所が3Dチックに聞こえるようになっていて、ウディタ3D学会の方々の作品もさらに満足度アップ!
そもそもこの3D具合の完成度がすさまじい!! すごい!
【【ミニマップをゲーム内だけで作れる!】】
XY配列を使えば無から画像が作れますので、ミニマップだってゲーム内だけでピクチャ1枚にして作れます! ということを実演してくださっています!
↓
https://x.com/shiratamamoti/status/1882064450259402816
【ウディタ3.5の紹介記事を書いてくださいました】
そしてこちらはウディタ3.5の感想記事! テンション高い内容&ウルファールのイラストまでありがとうございます!
【ウディタver3.5(ベータ)公開おめでとうございます記事 (あきら様より)】 (アーカイブ)
プロ版にはレイヤー5まで使えたりフォントの暗号化ができたりしますのでさらなる上級者の方はよければぜひ!(ただしウディコン審査中はプロ版が使えないのでご注意を!)
【これまでの新機能紹介記事のリンクまとめ】
これまで書いてきた新機能紹介の記事が8回分もあるので、もし細かく見ていきたい方はこちらもどうぞ!
その1(セキュリティ関連や始まり)
その2(空Ev作成/フォント暗号化)
その3(経路探索/キャラレイヤー強化)
その4(ピクチャリンク/DBソート/特殊文字入力)
その5(自動移動/パン/オートタイルアニメ速度)
その6(XY配列/TXT入出力[Git用])
その7(タブウィンドウ/正規表現/ゲーム内画像生成/レイヤー5搭載)
その8(BGSチャンネル機能・エフェクトディレイ・コマンド折りたたみ)
【引き続きバグ修正がんばります!】
しばらくは必死にウディタ3.5のバグを直す日々が続くと思います!
安全にご利用になりたい方はもう少しお待ちいただいてから、もう3.5に慣れていっちゃうぞーという方はぜひもうお試しください! 今はバグ報告スレッドでこっそり公開中です!
ということで引き続きバグ修正、がんばっていきます!
開発費はすでに完全に枯渇してるので石油王のウディタユーザーの方がいらっしゃいましたらご支援/投げ銭もお待ちしております!!! さすがにここまで来て新しくウディタプロ版買われる人はあんまりいらっしゃらないので、ウディタのマネタイズとしてはほぼ一旦終了してしまった感じです(そしてこれ以上努力してウディタを売ろうとするより、自分でゲームを作った方が圧倒的にお金にできます、当たれば!)。
早くウディタ3.5を落ち着かせて私もゲーム作っていかないとですね! がんばります!
Ver3.500で公開され、今はVer3.509になっています。毎日平均10点以上も直し続けて1/24までの修正点が80個近くになるほど大量のバグが発生しているので、表だっての公開はまだ控えております! まだベータな感じですが気になる方はよければお試しください! 今も必死で修正中です!
そんな中、さっそく新機能を使ってすごいものを作っておられる方もいらっしゃるので、Xからご紹介させていただきます! みなさま本当にありがとうございます!
※Ver3.507で「ピクチャ挙動Ver2」使用時の文字列の改行幅が2倍になりました。申し訳ございませんがこちらが正しい仕様っぽいので修正が必要な方は修正お願いします!
【画像データをXY配列(二次元配列)で管理できる機能で画像合成】
こちらで投稿されている映像のようにオーバーレイ合成やクリッピングマスクっぽいこともできるようになりました!(しかもXY配列4つ使ってそのままピクチャ表示することもできます!)
画像のアルファ値やRGB値をXY配列に読み書きする機能を使えば、画像合成回りの自由度がかなり上がります!
隠しコード「<<LOAD_IMAGE_TO_XY/A=?/R=?/G=?/B=?>>(ファイル名)」を使えば、画像ファイルの2次元データを4つのXY配列(ARGB分)に読み込むことができますので、あとは計算次第でなんでもできますよ!
ウディタ3.5、XY配列の「画像⇔ARBG値」の変換機能のお陰で、スクリーンとかオーバーレイとか画像合成周りが実現できる…うれしい! pic.twitter.com/NKr0s14zTN
— そーま@健全用 (@yudusoma) January 20, 2025
【お絵かき掲示板が作れる!】
前述の「XY配列の内容を画像として表示する機能」を使えば、もちろんお絵かき掲示板だって作れます! がこちらは想像以上にちゃんと動いててすごい!
今回の新機能(隠しコード)で、XY配列から画像をファイル出力することも可能になりましたので、ウディタで完結するペイントツールを作ることも普通に可能になりました!
↓
https://x.com/F0X_k/status/1880511375426089325
【【XY配列や新しい計算機能を使って地形生成】】
XY配列が来たので作れたー! とおっしゃってた気がしますが、アルゴリズムでこんな自然な地形生成ができるそうです! すごい!
XY配列にその地形情報を色塗りすれば画像にもできるので、こんな風に「ランダム世界の世界地図」のお手軽表示だってできるようになります!
【#ウディタ】ウディタv3.5の新機能を駆使するとできる表現技術ちらみせ。画像ファイル使用無し(今開発中のゲームが完成した後の次回作で使う予定の機能) pic.twitter.com/1hd8tquD4d
— K-Shin07(Sitella) (@K_Shin07) January 18, 2025
【サウンドのパン機能を3Dゲームに搭載】
そしてこちらはサウンドのパン機能の利用見本! 音源の場所が3Dチックに聞こえるようになっていて、ウディタ3D学会の方々の作品もさらに満足度アップ!
そもそもこの3D具合の完成度がすさまじい!! すごい!
【ウディタ3.5】ウディタ3.5の新機能によってウディタ3D学会とウディタインタラクティブサウンド学会が混ざり合って爆破した結果、「3D座標の指定座標(今回は展示パネル)に音源を設置する」ことができるようになりました pic.twitter.com/vMDknW5VdX
— ぽり0655 (@pori0655) January 20, 2025
【【ミニマップをゲーム内だけで作れる!】】
XY配列を使えば無から画像が作れますので、ミニマップだってゲーム内だけでピクチャ1枚にして作れます! ということを実演してくださっています!
↓
https://x.com/shiratamamoti/status/1882064450259402816
【ウディタ3.5の紹介記事を書いてくださいました】
そしてこちらはウディタ3.5の感想記事! テンション高い内容&ウルファールのイラストまでありがとうございます!
【ウディタver3.5(ベータ)公開おめでとうございます記事 (あきら様より)】 (アーカイブ)
プロ版にはレイヤー5まで使えたりフォントの暗号化ができたりしますのでさらなる上級者の方はよければぜひ!(ただしウディコン審査中はプロ版が使えないのでご注意を!)
【これまでの新機能紹介記事のリンクまとめ】
これまで書いてきた新機能紹介の記事が8回分もあるので、もし細かく見ていきたい方はこちらもどうぞ!
その1(セキュリティ関連や始まり)
その2(空Ev作成/フォント暗号化)
その3(経路探索/キャラレイヤー強化)
その4(ピクチャリンク/DBソート/特殊文字入力)
その5(自動移動/パン/オートタイルアニメ速度)
その6(XY配列/TXT入出力[Git用])
その7(タブウィンドウ/正規表現/ゲーム内画像生成/レイヤー5搭載)
その8(BGSチャンネル機能・エフェクトディレイ・コマンド折りたたみ)
【引き続きバグ修正がんばります!】
しばらくは必死にウディタ3.5のバグを直す日々が続くと思います!
安全にご利用になりたい方はもう少しお待ちいただいてから、もう3.5に慣れていっちゃうぞーという方はぜひもうお試しください! 今はバグ報告スレッドでこっそり公開中です!
ということで引き続きバグ修正、がんばっていきます!
開発費はすでに完全に枯渇してるので石油王のウディタユーザーの方がいらっしゃいましたらご支援/投げ銭もお待ちしております!!! さすがにここまで来て新しくウディタプロ版買われる人はあんまりいらっしゃらないので、ウディタのマネタイズとしてはほぼ一旦終了してしまった感じです(そしてこれ以上努力してウディタを売ろうとするより、自分でゲームを作った方が圧倒的にお金にできます、当たれば!)。
早くウディタ3.5を落ち着かせて私もゲーム作っていかないとですね! がんばります!
2025-01-25 (土)
カテゴリ: ウディタ