シルバーセカンド開発日誌
2015年08月
■
2015-08-29 (土) 片道+69 終わらぬ戦い▼【片道勇者プラスのお話 その69】
とうとうSteamリリースも完了し、片道勇者タグで書き込みすることは
しばらくないかと思いましたが全然そんなことはなく、
今も片道勇者プラスのバグ修正を続行中です。
『不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ』(フリカツ)より 片道勇者C

もちろん、プラネットハウルの開発も順調に進めています。
片方の締め切りに間に合わせながら
片方のサポート対応する必要もあるというハードな状況ですが、
いつものことながら体や心を壊さない程度に進めていきたいですね。
執筆時点では、プラネットハウルはあと19日でリリースです!
片道勇者プラスの英語版サポートについては、
私が英語分からないのもありますが、ひとまずは
明らかに間違ってる部分の修正を進めている最中です。
特に「数字」が違ってる部分に関しては修正必須で、
もし英語版を遊んでおられる方で、そういうのにお気付きになった方は
ご一報いただけると助かります。
今のところ英語版のみのミスで、贖罪の教会で
価格が間違っていた(15000が5000になってた)とか、
日英両方の特徴解放画面で必殺の達人の「必殺率+10%」の説明文が
正しくは7%だったとか、そういったものが見つかっています。
以下は気になった拍手コメント返信です。
皆さまの励ましのコメント、いつもありがとうございます!
>どうしても気になるので質問させていただくのですが、
>パルシアのヘアバンドについてる飾りのようなものは
>羽飾りでしょうか?よければ回答お願いします。 .
ディテールが粗すぎて私にもよく分かりませんが、
おそらく羽根飾りのつもりだったと思います。
>密かに片道勇者開発記を待っているんですが、もしかして
>今のプロジェクトがひと段落しない限りはなさ気……? .
心苦しいのですが、今のプロジェクトは片道のサポートと合わせると
リソースを本当に100%投入してそれでも締め切りギリギリな状況なので、
プロジェクトが終わるまでは開発記は出せないと思います。
プラネットハウルが終わったら、たっぷり落書きを詰め込んで、
片道勇者まわりの話を満足するまで書きたいと思ってます。
■
2015-08-22 (土) 片道+68 Steamリリース!▼【片道勇者プラスのお話 その68】
ということで、68回目の記事にしてようやく
片道勇者プラスがSteamリリースとなりました!
たまに書いてないときもあったものの、少なくとも片道勇者プラスだけで
最低68x7=476日分も記事を書き続けていたことになります。長い!

片道勇者(無印)の開発開始からもう4年近く経ちますが、
片道勇者に関してはようやくこれでひと段落できそうな気がします。
8月はフリカツにSteam版にプラネットハウルにと
非常に慌ただしい月でしたが、とても楽しい一ヶ月でした。
プラネットハウルはまだまだこれからですね。
と、まとめに入ろうと思っていたらSteam英語版の片道勇者プラスに
バグが色々と見つかっているのでいま必死で対応中です。
英語版のWindows10ではなんと「MS Gothic」フォントが入ってないようで、
文字が思いっきり崩れてしまったのがクライマックスでした。
おかげでそのフォント関連を全部微調整です。これだから新OSは!
なお、Steamの片道勇者プラスは「DLC」という扱いになっております。
以下のページからご購入できますので、よければぜひどうぞ。
(ちなみにPLAYISMさんちから買うと45~50円お安くSteamキーを入手できます)
※Steam版片道勇者プラスを遊ぶにはベースとなる
One Way Heroics が必要ですのでご注意ください
(8月24日まで87円で購入可)
【フリカツも力士&竜人DLC来てます!】
「不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ」にも
8/20に力士&竜人DLCが来ました!
力士は無装備で戦い自分でご飯が作れる完全素手ファイター、
竜人は、スキル面は剣士と騎士のいいとこ取りで
回数制限付きの飛行や火炎攻撃もできる万能ファイターのようです。
解放クエストもちょっと趣向が凝らされているようですよ。
さらにVer1.04のアップデートも来ているようで、
Vitaでツイッター連動するとエラーが起きていた現象が
ほぼなくなったのではないかという噂です。
これで堂々とツイッター連動プレイができそうですね!
他にも1.04ではバランス調整やインターフェース調整も行われたので、
全体的にちょっとマイルドに、かつ遊びやすくなっているようです。
インターフェース調整は素直に大歓迎ですね。
従来のヒリ付くバランスも個人的にはアツかったんですが、
やっぱりこういうゲームで万人向けを目指すと
だんだんマイルドになっていく印象があります。
「理不尽」と「難しい」の境界線は人によって本当に違うので、
私にとってもバランス調整は永遠の課題です。
フリカツで行われていくであろう調整も、
その境界を学ぶよい機会になりそうですので
じっくり穴が開くほど注視していきたい所存です。
■
2015-08-15 (土) プラネットハウル放送▼【『プラネットハウル』 放送!】
ニコニコゲームマガジンさんにて、
連載予定の新作SFアクションゲーム『プラネットハウル』!
が、8/16(日)の20時から一部だけ
先行プレイ放送されることになりました!
内容に興味がある方はぜひご覧ください。
【ホラーゲーム+自作ゲーム70作品31時間ぶっ通しゲーム実況】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv228989563 (公開終了)
プラネットハウルの放送は8/16の20時より!
タイムシフト予約しておけばあとからでも見られると思います。
【チラ見せ!】

ニコニコゲームマガジン公式にはもう概要が出ていますが、
『プラネットハウル』はマウスアクションゲームです。
参考作品としては標準誤差StRさんのRainyTowerやVierBooster、
そして当サイトのモノリスフィアなどがイメージに近いと思います。
これらのシリーズが合う方にはかなりおすすめですので、
そういった方はぜひリリース時に遊んでみてください。
特にVierBoosterはニュータイプ向けでアツいですよ。
『プラネットハウル』は例のごとく、
装備にポイントを投入したり「難易度低下リトライ」を繰り返せば
楽になっていくシステムを搭載しておりますので、アクションゲームが
苦手な方でもストーリーを読み進められるようにする配慮を心がけています。
(※クリアできるとは言っていない)
極めたい人は、装備を縛ると評価されるシステムも搭載されてますので
一番厳しい装備でヒャッホーしてみてください。
最高難易度は私が熱中できるレベルに設定されています。
リリース予定日は9/18です! お楽しみに!
■
2015-08-04 (火) フリカツ14 ついに発売!▼【振リ返リマセン勝ツマデハのお話 その14】
ということで7月30日、ついに
「不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ」が発売されました!
実はちょっと前にいただいて遊ばせていただいてたのですが、
夜に始めると夜明けまでやってしまうくらい面白いですね。
クラスやクエストをアンロックしていくのが思った以上に楽しいです。
自分の作ったゲームが原案となったものを
ネタバレなしで遊べるなんてこんな幸せはもう一生ないでしょう。
スパイク・チュンソフトさん、本当にありがとうございます!

私のツイッター投稿 より
で、クラスや仲間エピローグ、エンディングをほぼ全解放した今になって、
ようやくネムリに遭遇することができました。
ネムリは予想以上にすごいことになってましたね!
担当してくださった声優さんのブログで
「不思議で独特なノリと台詞まわし」とおっしゃってましたが
ようやくその意味を理解できました。
ネムリの内容に関しては、原作のエッセンスを
かなり取り入れてくださってて非常にうれしい限りです。
原作の方向性を維持しつつインパクトが強くなってて
いい意味で思い切りを感じられます。
と思って原作のテキストを再確認したら女好きのネムリとエッチなネムリが
フリカツでは全部ひとまとめになってて
だいたい私のせいのような気もしてきました。
まだまだ試せていない部分は多いんですが、
アップデートとも並行して今後もガッツリ遊んでいきたい所存です。
プラス版をご存じない方は、Vitaで最安3000円と値段もそこそこですし、
体験版を遊んで合いそうでしたらぜひどうぞ、という感じです。
といっても、これを読んでおられる皆さまはプラス版を
すでにお持ちの方が多いかもしれませんね。
プラスがまだという方は、もし片道勇者(プラス)のほうに
興味がございましたら、フリカツの後に「裏編」としてやっていただくと
色んなところを比較できて面白いかもしれません。
たぶんフリカツのほうからやると、原作のネムリのイベントで
「だ、だまされたー!」という感じになると思います。
【まもなく1.02アップデート】
Ver1.02のアップデートが8月6日までに来ることがDLC情報で
わかっているので、操作性まわりの調整は今後も特に楽しみです。
DLCの導入にはアップデートが必要だそうですのでお忘れなく!
(ちなみに、8/2現在のゲームデータのバージョンはVer1.01でした)
[8/4 22:20 追記]
プロデューサさんが出ておられたプレイ放送によると、
Ver1.02ではなさそうですが
以下のアップデートパッチを申請中だそうです。
・ステータスメニューの操作性を改良
・ステータス情報に装備の基本性能と最大耐久の表示
・足元交換メニューでアイテムが使えるように
ニコニコ生放送→ http://live.nicovideo.jp/watch/lv228899161
(終了 / タイムシフト可能なのは8/11頃まででした)
また、最初の無料DLCとして8/6、さっそく
クラス「片道勇者」の解放クエストが来るようです!
このクエストをこなすことでクラスが解放されるようですので、
準備のためにキャンペーン1つクリアとお城の開放だけは
済ませておいていただけるとすぐお楽しみいただけそうです。
城の住人一覧の、キャンペーン1つクリア条件の「王様」と
書かれているキャラがそれだと思います。
そして次の8/20には竜人と力士(!)というクラスまで来るそうです!
ネタで理騎士を力士だなんて言われることはときどきありましたが
まさかここまで突き抜けたのが来るとは思いませんでした。
竜人導入で「亜人いないのー!?」とお思いだった方もちょっと安心。
今後の展開も楽しみにしています。
【フリカツ体験版の動画作ってみました】
それと、フリカツ体験版の
ゆっくり実況プレイ動画というものを作ってみました。
今はものすごく簡単に合成音声動画が作れるツールが作られていて、
開発者の方には感謝の限りです。忙しい私でも実況動画がすぐ作れたのは
ゆっくりムービーメーカーというツールのおかげです。
字幕だけでもよかったんですが、このツールはボイス入れも
同時に行えてしまう(!)仕様だったので一緒に声も入れています!
そういうのに拒否感がなくて、
ニコニコ動画のアカウントをお持ちの方はぜひ。
第1回 『体験版』
第2回 『やさしい旅・前編』
第3回 『やさしい旅・後編 + 娘が反抗期で困ってます編』
それにしても、細かいスパンで1プレイ遊べて
遊ぶたびに徐々に世界観の奥を知ることができるRPGというのは、
いざ遊ぶ側になってみると非常に遊びやすくておもしろいと感じます。
またいずれ、こういう1プレイ短めなRPGを作ってみたいですね。
ひとまず、8/6にフリカツのVer1.02アップデートと
片道勇者クエストです! 楽しみにしてます。
■
2015-08-02 (日) 新作発表!&ウディコン▼【新作発表!】
ニコニコゲームマガジンさんにて、
私と標準誤差StRさん(当時のアーカイブページ)とのタッグで
新作タイトルを連載することが決定しました。
タイトルは『プラネットハウル(Planet Howl)』です!
お互い得意な部分を担当する感じの協力態勢です。

【ティザ-サイト】
http://info.nicovideo.jp/gamemaga/planethowl/ (削除済/当時のアーカイブ)
まだティザーサイトだけなので
詳しい情報は出せませんが、9月18日をお楽しみに!
【第七回ウディコンも審査開始】
今年は少し落ち着くことを期待していたんですが、
今年もなんと72作品ものゲームが集まりました!
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございます!
ウディコン公式サイトへ

そしてエントリー終了と共に、
皆さまによる「一般審査」も開始されましたので
よければぜひ遊んで審査してみてください。
ウディコンは皆さまの一般審査で様々な評価が下されます!
フリカツもついに発売されたんですが、
内容が多いので別記事予定です。
次のアップデートが来た頃に感想を書いてもいいかもしれませんね。
2015年08月
Copyright © SmokingWOLF / Silver Second