シルバーセカンド開発日誌
 ここはゲーム開発者SmokingWOLF(スモーキングウルフ)の開発日誌です。
 【現在の目標】→ ウディタ3.5のバグを落ち着かせる! & 『片道勇者2』の開発!
 ※以前のブログが使えなくなったので、ただいまこの開発日誌に移転中です。
片道勇者 5/19

2016-06-25 (土)   片道勇者TRPG 5 連載!
【片道勇者TRPG その5 連載】

ということで『片道勇者TRPG』が発売して一週間が経ちました!
ただいま、連載リプレイ用の収録を進めております。

<プレイヤーキャラクター 4人のうちの2人>

※騎士さんの方はプレイ中で一回も剣を使ってないので武器が変わりそう。


セクハラ卓になったり不運卓になったり相変わらず脱いだりと
相変わらずなセッション風景なので、<自家製>片道勇者TRPGなどを
お楽しみいただけた人には似た方向性で楽しんでいただけそうな雰囲気です。

片道勇者だけど新たな世界で繰り広げられるストーリー、よければぜひご期待ください!
いま全体の36%くらいの進行度です。
無理せず進めるとペース的には8月リリース予定になりそうな予感がします。



【アルバート片道冒険記】

ツイッターゲーム『片道勇者オンライン』も好評開催中です!
見本プレイであるアルバートの冒険をまとめたコンテンツを作成してみましたので、
よければぜひご覧ください。これでプレイ感覚が掴めると思います。

『アルバート片道冒険記』

直接アルバートのTwitterアカウントをご覧になりたい方は→@Albert_swolf


この『片道勇者オンライン』では、昨日から
「今からはじめる初心者さん向けコンテンツ」である「女神の加護」なども
導入してくださったりして、色々と試している最中です。

進行度によって、楽しみ方や大きな格差が生まれたりしないバランスのつもりです。
実際にプレイしてみたいと思った方は  からぜひ!

ツイッターゲーム『片道勇者オンライン』(アーカイブ)


【ツイッターゲームとは?】
1日1回、診断アプリでランダムイベントを発生させ、
その数値結果などを反映して進めていくゲーム。
片道勇者オンラインでは、「生命力」や「闇との近さ」パラメータが変化したり、
アイテムを手に入れたり、接頭辞の組み合わせでカオスなイベントが起きたりする。
結果に対して演出を入れたり、診断結果に基づいてお絵かきして楽しむ人もいる。

【診断の例】
【街/交流/伝説P+3】暑苦しい理術士に、研究のためにアルバート@北の体をすみずみまで“分析”させてくれと頼み込まれた。覚悟して承諾するならLP-3、DK-3し、伝説P+4。断るならDK-1。
#片道勇者オンライン街 アッー!!
アルバート/海賊/北 片道勇者オンライン (@Albert_swolf) 2016年6月23日




【片道勇者・片道勇者プラス Steamセール中です!】

7/4頃までSteamで片道勇者(One Way Heroics)のセール中です!
片道勇者が-75%の 87円!  片道勇者プラス(DLC扱い)は-60%の 260円 です!
両方合わせても 347円! 必要な方はいまのうちにぜひ!



SteamでもWebmoneyが使えますので、うちのサイトで開発記などをご購入になった余りも使えます。
よければご検討ください。



【Paypal導入中です】

それと、連載収録と並行として、ただいまPaypalのシステム導入も行っています。
導入が済めばクレジットカードでパッとゲームをご購入できるようになりますので、
ひとまず最低限、片道勇者プラス片道勇者開発記だけでも
早めに対応したいなと考えております。
 2016-06-25 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者




2016-06-18 (土)   片道勇者TRPG 4 解説!
【片道勇者TRPG その4 発売! 解説します!】

ということで本日6/18、ようやく書籍『片道勇者TRPG』が発売されました!
ワーパチパチパチ!



ということで、発売したので早速『片道勇者TRPG』についてご紹介です!



【まず「TRPG」って何?】

一言で言うなら「ルール付きのごっこ遊び」です!
「GMという司会者」と「数人のプレイヤー」が集まり、プレイヤーは
GMの出した試練に対してキャラクターの行動を演じつつ、ゲームを進めていきます。

たまに「3mの穴を幅跳びで飛び越えられたか?」といった、成功したか失敗したか
判断が付きづらい行動があるので、そういう場合はサイコロの出目で成否を決定します。
そこの「判定」でワーキャー言うのが楽しいゲームです。
なおコンピュータゲームと違い、キャラクターのデータは自己管理です。



【『片道勇者TRPG』 はどんなゲーム?】

まず一番大きな点を述べると、『片道勇者TRPG』は
縦3列×横一定日数のエリアを右に進行しながら冒険していくゲームです。


<ゲームの進行図 これは4日の旅>
※以下の状況なら、2日目までの地形はすでに闇に呑まれたことになっています


マップは1日目以外は未知なので、「偵察」したり、
実際に行ってみないと何が起きるか分かりません。
各プレイヤーは、分かれて進むことも可能です。

「魔王を倒す」か、「世界の果てにたどりつく」と一周が終了します。
……が、実はゲームの主目的はその2つではありません!



【ゲームの主目的】

ゲームの目的は、各PCに与えられた秘密の「クエスト」をこなしていくこと!
「え、魔王倒すことじゃないの?」と思われるかもしれませんが、
真の目的は「クエスト」のほうにあります!

もちろん、クエストクリアの条件として「世界の果てにたどりついた」や
「魔王を倒した」といったものも作れますので、
GMさんが正当派なゴールを設定することも普通にできます。
ただ、魔王撃破などが常に「主」ではないよ、ということですね。

ルールブックに書いてある基本クエストだと、
プレイ内で「魔王とは別の試練が新たに発生するクエスト」や、
「旅を楽にするクエスト」「逆に難しくするクエスト」などがあります。
一例としては、「すごく強い敵と戦って強力な『特徴』を解放する」といったクエストですね。
この場合、「魔王を倒す」のはオマケになります。

また「クエスト」には、攻略していくと次の段階のクエストがオープンされて、
物語が進んでいくものがあります。そうやって連続クエストを積み重ねていくプレイを、
「キャンペーンシナリオ」といって、続き物のお話として表現されます。
基本的には、「キャンペーンの最後のクエスト」で大ボスと戦う感じになるでしょう。

クエスト進行は1プレイ(=勇者の1人生)あたりだいたい1回分なので、
基本的には何度も転生しながらストーリーを進めていくことになります。

1ゲームが終わると【伝説P】がもらえて、新たな特徴を解放できたり、
次元倉庫を拡張できたりします。この辺りの流れも実に原作再現!



【1日のアクションについて】

上に掲載したマップは4日の旅をあらわしたものですが、
さらに1日の間に何が起きるかが分かれば、
このゲームの全体の流れをおおまかに掴めたといっていいでしょう。

1日の間に発生するイベントは、以下の流れとなっています。

●昼イベント(強制): マスに設定されたイベントが実行される。強制。
 店に出会ったり、ダンジョン探索したり、山賊に襲われたりする。
 ↓
●魔王遭遇(強制): 2、4、6日目の昼イベント後のみ発生。魔王が出てくる。
 ↓
●夜イベント(自由): いわば自由行動。偵察したり仲間と交流したりできる。
 ↓
そして次の日へ……。


各イベントでは、「能力値+2D6(サイコロ2個を振った合計)」の結果で
物事がうまくいったかどうかを判定します。
能力値はおなじみの「筋力・敏捷・生命・知力・意志・魅力」の6種類!
使う能力はその都度、GMに指示されます。
同じマスに味方がいれば、「協力」して能力値を足すこともできます。
(※ 最大で、互いの【好意】=仲良し度の分まで)

他にも「ジャッジ」と呼ばれるシステムがあり、ロールプレイや演出をすることで
判定に+1のボーナスをもらえる処理が明文化されています。
このあたりも昔ながらのTRPGの「PCの演出による補正」を
うまいことシステム化した感じで面白い部分です!

「ロールプレイとかいきなりできないよ!」という人も安心!
何も思いつかなければ、演出をやらずにそのままサイコロを
振ればいいだけなので、初心者の人も安心です。



【シンプルでアツい戦闘!】

『片道勇者TRPG』では、通常戦闘は1回の攻撃で終了します!
シンプル! すばやい! 簡単!

ただし敵に攻撃を当てるためには「攻撃判定」という判定に成功する必要があり、
仮にうまく攻撃が当たっても、「ダメージ算出」が必要です。
もし同じマスにいる味方全員のダメージを足しても敵を撃破しきれなかった場合は、
【反撃ダメージ】や、余計に疲れるペナルティを受けてしまいます。

逆に、「攻撃に成功」し、「高いダメージを出して敵LIFEを削り切れれば」、
なんと無傷で完全勝利することができます!
なお勝敗にかかわらず、戦闘は1攻撃で即決着します。

おなじみの【強打】スキルでダメージを増したり、
逃げるときには【ダッシュ】スキルを使えたりと、
搭載スキルの機能はほぼ完全に原作の雰囲気を維持!

なお、魔王との戦いだけは特別で、1回の攻撃では終わりません
毎ターン反撃を受けながら、徐々に魔王のLIFEを削って倒すことになります。



ということで、こんな感じでイベントをこなしたり、
戦闘したりしつつ、それぞれの「クエスト」を段階的にこなしていって
真に世界を救うために駆け回るのが『片道勇者TRPG』です!
ざっくり流れを説明してみましたが、いかがでしょうか。

ルールブックにはPC同士が仲良く進める感じのクエストのみが紹介されていますが、
アイデア次第で、「シノビガミ」のように仲間同士で殺伐と対立しながら
物語を進めていったりすることもできそうです。
そっちのほうが面白そうって? そう思われた方はぜひ、
ツイッターなどで感想をつぶやいたり、編集部さんにご意見お寄せください。
サプリメントで、それ用の面白いルールが搭載されたりするかもしれませんよ!



ということで、冒険企画局さまによる『片道勇者TRPG』
興味があればぜひ、お買い求めください!

私がプレイヤーキャラクターを演じているリプレイも収録されています!
ルールブック内リプレイの私のPCは、なんと「お姫さま」!
一体どんなことになっているかは、見てのお楽しみです。

クリックで 『片道勇者TRPG』 Amazon販売ページへ


『片道勇者TRPG』連載リプレイも、徐々に収録開始しています。
7~8月頃には連載開始すると思いますので、少々お待ちください。
いまの進行度は18日かけて25%くらいです。ヤバいです。何とかします!!
 2016-06-18 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者




2016-06-16 (木)   片道勇者TRPG 3 オンライン
【片道勇者TRPG その3 オンライン!】

ということで『片道勇者オンライン』がついに開始されました!

『片道勇者TRPG』のPRを目的としたツイッターゲームで、
片道勇者っぽいテンションを残したイベントがいっぱい搭載されています!

現在も、よりお楽しみいただけそうな方向で調整を続行しています。
面白そうかなと思われた方は、よければぜひ、ご参加ください!

【片道勇者オンライン 公式サイト】(アーカイブ)
(プレイするにはツイッターアカウントが必要です)



【前記事の種族紹介イラスト、完成しました!】

(クリックで拡大、説明付き版を見られます)



【ツイッターゲームって何?】

ツイッターゲームは診断アプリで出たランダムイベントをこなして
サバイバルしたり物語を紡いだりするゲームです。

たとえばツイッターの診断アプリで冒険の「診断」をすると、

「アルバートは崖から落ちたが美人の耳長に救われた。
仲良くなってLP-5、伝説P+3」


みたいな内容が出るのでこの数値の変化を自ステータスに反映しつつ、
うまいこと診断を選んだりテキスト中の選択肢を選んだりしてゲームを続けていきます。

片道勇者の原作程度にゆるい交流要素も有り、
「この診断では支援されると少しお得になる!」みたいなイベントが起きると、
あなたのお友達から「支援します!」なんてメッセージをもらって
パラメータ的にちょっとお得なことになったりするソーシャル的要素もあります。

プレイヤーキャラクターのパラメータは自分で管理することになります。
その辺、少しTRPGっぽい部分かもしれませんね。
診断ツイートの内容に応じて物語やセリフや絵を描いてみたり、
普通にゲーム目的で遊んでみたり、いろいろな遊び方があります。

あと死んでも低めのコストで復活できるので、その辺も割と安心です。



【アルバート、片道勇者オンラインに参戦!】

見本プレイとして、『片道勇者プラス』よりアルバートが参戦中です(中身は私です)。

<アルバートのキャラクターシート>


こちらもご覧になると楽しみ方の一例をつかめると思いますので、
アルバートのこれからの冒険に興味がある方は
よければぜひフォローしていただければと思います。

【ツイッター アルバート/片道勇者オンライン】

Tweets by Albert_swolf
 2016-06-16 (木) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者




2016-06-11 (土)   片道勇者TRPG 2 オンライン
【片道勇者TRPG ご連絡その2】

ということでTRPG関連でドタバタしております、ウルフです。
いよいよ発売が来週に迫った『片道勇者TRPG』!
PRイベントも盛りだくさんですよ! さっそくご紹介!



【『片道勇者オンライン』、来週から開催!】

書いてる途中の一枚


過去に「グランクレスト大戦」というツイッターゲームがあったのですが、
片道勇者TRPGでも「片道勇者オンライン」という
ツイッターゲームを開催することが決定しました!

ツイッターゲームの主な製作は私、SmokingWOLFです!
製作にあたり、編集さまその他関係者の皆さまには大変お世話になりました。

開始は6月中旬(13日過ぎのいつか)らしいので、
来週中のいずれかの日には開始されると思います!
要するに、まもなくスタートです!

Twitterゲーム「片道勇者オンライン」特報ページ
https://ssl.fujimi-trpg-online.jp/freepage/321 (削除済)

イベント期間は約一ヶ月間!
高難易度なところに突っ込むと何回かくらいは倒れるかもしれない難易度と、
ごくたまに出てくる変な組み合わせのテキストが魅力です。

もう後述の体験会レポートでも断片情報が出ているのでその範囲でお話すると、
『片道勇者オンライン』は皆さんで色んな大陸を探索し、得たポイントに応じて
大陸ごとの展開や新たなイベントの発生が起きる形のゲームです。

おおよそオリジナル展開 + 細部に新たな雰囲気を加えた片道世界で、
初めての方も原作に遊び慣れた人も、公平にお楽しみいただけるよう配慮したつもりです。

こういうゲームを作るのは初めてだったのですが、
想像力を働かせられるようなきっかけになるテキストを提供するのって
なかなか難しいながらも面白いと感じさせられました。
成果物も面白くなっているかはまだ分かりませんが、よければぜひ、ご覧ください!



【片道勇者TRPG、いよいよ発売!】

来週6/18の土曜日には『片道勇者TRPG』がいよいよ発売です!


クリックでAmazonページへ


私が参加させていただいたセッションのリプレイもガッツリ収録!
各種設定もほぼ公式準拠で、設定資料集としても
お楽しみいただけそうな一冊です。
すでに予約可能ですので、気になる方はぜひ!

モタさんのかわいい表紙イラストとは裏腹に、原作以上に命が軽いゲームです!
(そして絶対領域のフリーダ王女がかわいい!ありがとうございます!)



【体験会レポート】

TRPG every day 片道勇者TRPG 体験会レポート
http://4d4l.net/onewayrep/(アーカイブ)

『片道勇者TRPG』のプレイ感が一足先につかめる、詳しいプレイレポートが読めます!
開発された齋藤先生によると『往復勇者』なども検討中だとか。
(クッ、先にやられたか!)

今後の展開も目が離せません!



連載用セッションの収録も徐々に始めております!
リリース予定は7月~8月頃とのことなので、急ぎつつ準備しております。
よければぜひ、お楽しみに!
 2016-06-11 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者




2016-06-04 (土)   片道勇者TRPG 1
【片道勇者TRPG その1】

ということで冒険企画局さまによる『片道勇者TRPG』、
いよいよ表紙イラストその他が公開されました!

以下は富士見ドラゴンブック編集部さんからのツイートです!
(投稿時点ではChromeでは正常に表示されないようです、各リンクからご覧下さい)






原作でおなじみのキャラクターがかわいく描かれていて、
原作者としては恐縮ながらも大喜びです!
ルールブックの内容もかなり原作に忠実なものになっているので、
設定資料集的な楽しみ方もできそうですよ。

『片道勇者TRPG』の発売は二週間後の6/18!
ご予約も可能ですので、よければぜひ!

『片道勇者TRPG』 Amazon販売ページ

書籍やその他PRに関する準備もようやく一段落してきたので、
こちらはいよいよ『連載用のセッション』を準備し始めています!

この開発日誌でも、連載リプレイに関しての情報を出していけると思います。
セッションは他の人を巻き込む都合上、すぐリリースとはいかなさそうですが、
個性豊かなプレイヤーたちがお送りする新たな『片道勇者TRPG』リプレイ、
よければぜひ、ご期待ください!
 2016-06-04 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者




2016-05-28 (土)   片道勇者TRPG 一段落?
【片道勇者TRPG 一段落?】

KADOKAWA/冒険企画局さんによる『片道勇者TRPG』は、
無事大きな山を越えられたところまで来た……かな!? という感じです。
関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした!
まだまだやることはたくさん残っているんですけれどね。



今週も予想以上にスピード勝負な展開が多かったのと
脇からもたくさん細かい別件が入ってて、私はちょっとゲッソリめになってます。
しばらくは回復のためにマイペースに進めていきたいと考えています。

そして誠に失礼ながら、実は「監修」って
楽な仕事なのかなーと何となく思ってたのですが、
実際に関わらせていただくと想像よりだいぶ大変でした!

関係者の皆さまも常に非常に真剣に対応してくださったので、
むしろどんどんがんばりがいが出てしまった気がします。
関係者の皆さまには本当に感謝しかありません、
心よりありがとうございます!

おかげさまで、『片道勇者TRPG』の内容は
ゲームにうるさい私から見てもかなり満足度の高いものに仕上がっています。
発売日は6月18日です、ぜひご期待ください。

6~7月中には『片道勇者TRPG』に関連して、私が作ったものも
いろいろお出しできると思いますので、よければみなさまお楽しみに!



以下は気になった拍手コメント返信です。
皆さま、いつもコメントありがとうございます!

(前回のフリーダ王女の落書きに対して)
>スカートどうするか悩み中……。そもそも
>下着は履かせてもらえてるんですかね!!

いざそう言われると「中世頃の人達って下着履いてたのかな?」
とか調べ始めてしまうタチなんですが、チラっと調べた感じ、
この時代って履く下着はまだないんですかね? よく分からない!
どちらにせよスカートの中は黒いポリゴンで埋め尽くされていますので
明らかにされません!


(最新の片道勇者プラスの修正「無駄に長期戦が発生してテンポを損ねるので、
弱い状態異常攻撃を味方NPCにしないように修正」に対してのコメント)
>しかしサソリバチや他もう一匹、恐らく特殊攻撃をもつ
>敵全体がnpcを前に停止しっぱなしというおかしな事態に

ご指摘ありがとうございます! 今となっては、
「特殊攻撃が撃てずに止まっちゃう場合は通常攻撃をするようにする」
という感じにいじってもよかった気がしていますので、
次回修正の機会があればそうさせていただく予定です。


>今更獲得スコアに影響でるのも困るので言わずにいましたが、
>資産評価が2100万シルバあたりを越えると一転マイナスに
>なってしまう不具合があります                    .

ギャー! オーバーフローバグですね、ご報告ありがとうございます!
次回更新でできそうなら、レベルカウントの評価値としては
資産2100万シルバを限界値にするよう調整してみようと思います。
 2016-05-28 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者




2016-05-21 (土)   片道勇者TRPG奮闘
【片道勇者TRPG 奮闘中】

今週は片道勇者TRPG周りでけっこうな激戦を繰り広げていました。
もちろん一番奮闘されているのは関係各所の中の人です。
大変すぎて心配になるレベル!

今回は私は監修だけなので、端から状況を拝見させていただいたり
色々試してみたり感想(※文句)を言うだけの身ですが、関係者の皆さまの手腕は
本当に勉強になりますし、そのスピード感にも圧倒されます。色々学べて楽しい!
片道勇者TRPG、掛け値なしに面白くなりそうですのでご期待ください。
詳しいことも色々言いたいんですが、それはリリースされてから!

↓ 下書き また今度、色を塗ります


ということで来週も引き続き、TRPG周りのお仕事でドタバタしそうです。
 2016-05-21 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者




2016-05-14 (土)   片道勇者開発記15 発売!
【片道勇者開発記 15 Kindle版発売!】

片道勇者開発記、ようやくKindle版が発売しました!
購入はこちらから可能です!

『片道勇者開発記 Kindle版』 Amazon発売ページ (新ウィンドウ)
Androidスマホ、タブレット、iPhone、iPad、Windowsなどでご覧いただけます。
閲覧の際はKindleアプリが必要となります。

Kindle版で発売します告知画像


内容の詳しいご紹介は以下のページが一番詳しいので
そちらを見ていただくのがいいと思います。

【片道勇者開発記 公式ページ】

Kindle化はiOS対応にえらく苦労してしまいました。
1個前の記事でAndroidとiOSで表示が違うよーとか言ってましたが
ちゃんと設定したらどちらもAndoroid版と似た感じになったので
私の指定が悪かったようです! Amazonさん申し訳ございません!

後続でKindle発売を目指す方もいらっしゃるかもしれませんので、
この辺、どうやったか詳しい説明を一回載せたいところですね。
というか結局のところ、データ作成の壁を打ち破る一番簡単な方法は
「最初からSigilで作れば何も問題なかったよー!!」ということだけでした。
自前でHTML組んで作ろうなんて思ったのが間違いでした、はい。

開発記のおおざっぱな内容は、ゲーム開発の中にあった様々な「意図」の解説や、
コンシューマへの夢やロマンと不思議な出来事、
気になる設定資料やちょっとキャラの見方が変わる小説などが詰まってます!
よければぜひ、サンプルや体験版だけでもご覧ください。

 2016-05-14 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者




2016-05-07 (土)   片道勇者開発記14 Kindle
【片道勇者開発記 14 Kindle化】

ということで片道勇者開発記、Kindle化に向けて作業中です。
同じKindleでも出力端末によって見え方が違うみたいで、微調整は諦めました。


※左がAndroidスマホ版、右がiOSタブレット(iPad)版です。
同じCSSでできてるのに全然違う!



最初は文字化けしまくりで読める段階に至るまで苦労したのですが、
生成した電子書籍ファイルを端末上で読めるところまでは何とか行ったので、
残る作業としては、Kindle用に文の整形をするのと、
画像を高解像度化して載せるくらいです。
そこまでできれば申請して、審査に通ればAmazonで発売されます。

予価は税込500円です。生々しい話をすると、35%のロイヤリティで
一本あたり175円入ります。額としてはポテチ2袋分くらいなのですが、
Amazonさんちのお気軽購入能力に期待です。

しかし、まさかこんなに簡単にAmazonに
電子書籍を載せられるとは思ってもいませんでした。
時限独占すればロイヤリティも増やせるし、これなら
最初からKindleというか電子書籍だけで作ればよかったグヌオオ!
とは思いつつ、ゲーム版はゲーム版で、
デザイン面での色んな訓練になったのでよかったです。
基本的には、開発記は自分の修行と、
ゲーム開発スキルの記録という目的が強かったですからね。

Kindle化は思ったよりも細かい作法がいっぱいあるので
一回目だけが大変ですが、一回できればあとはフォーマットの
使い回しができるので、心理的なハードルがかなり下がりました。
こちらならウェブマネーの余りを考える必要もないので、
今後もたまに電子書籍を販売するかもしれません。

KindleはWindows版もあり、PCで読むことも可能です。
もちろんAndroidスマートフォンや、iPhoneなどに
Kindleアプリを入れてくだされば、どこでもご覧になることが可能です!
今のところ、Androidスマートフォンでは問題なく読めることを確認済みです。
(私が持っているのはAndroidスマホとiPadのみです)

脇の仕事もやりつつですが、順調に行けば&審査に引っかからなければ、
来週までにKindle版 『片道勇者開発記』 を発売できそうです。
お楽しみに!



【片道勇者TRPG Amazonで予約可能に】

ついにAmazonで『片道勇者TRPG』が予約可能になりました!

私が参加したセッションのリプレイもございますので、
そういったコンテンツ目当ての方もよければぜひ!
データ集などはきっと実に片道勇者だと思いますので、
一種の設定資料的な楽しみ方もあるかもしれませんね。

『片道勇者TRPG』 Amazon販売ページ



では、引き続きKindle発売に向けて作業を続けていきます。
 2016-05-07 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者




2016-04-30 (土)   片道勇者開発記 13 発売!
【片道勇者開発記 13 発売!】

と、いうことでついに『片道勇者開発記』、発売です!
予定通りのウェブマネー500円(税込)なんですが、
これだとさすがに買いにくい方も多いと思いますので
Paypalの導入も検討したいなと考えています。
(契約や審査にも時間がかかるので何ヶ月後になるかは不明です)

とりあえず、今すぐ購入されたい方はこちらから!

【片道勇者開発記 公式ページ】


体験版用に書き下ろした冒険家C 落書き

※頭の上にケモ耳が生えてしまった半獣人は元の耳も含めて4つ耳になってしまいます。
ネムリみたいな横ケモ耳は、元の人間耳と入れ替わっています。



さて、この『片道勇者開発記』、一体どんな内容が入っているかというと……。

・【1章】 片道勇者に当然のように入っている要素が一体どういう意図で
入れられて生まれるまでにどんな試行錯誤があったか

・【2章】 面白く感じなかったゲームを面白く変えるためにいかなる考え方をして
何から学んで、どう良さを取り入れていったか

・【3章】 コンシューマゲーム展開時の、かなり正確な裏話

・【4章】片道勇者の設定資料集やボツネタ集、全データへの私からのツッコミ集

・【5章】そこそこ評価されている印象のサイドストーリーの小説


という感じなので、片道勇者ファンの方以外に、
ゲーム開発者の人にもおすすめできるかもしれません。
私がどう考えていたかや、失敗談からどう対策したかまで含めて書いてるので、
判断重視のゲームを作られる際にはこの本が経験値になると思います。

【4章】の設定資料集は『片道勇者プラス』までの内容を含んでいますが、
【5章】サイドストーリーは『片道勇者』(無印版)だけしか遊んでおられない方にも
物語としてほぼ完全にお楽しみいただける内容です。
120%まで目指すなら、フリーダ王女のエピローグまで見ていただいていると、
+αの分まで含めてお楽しみいただけるかもしれませんね。



【今後の展開】

『片道勇者開発記』の内容の評判自体は思ったよりいいみたいで、
これならレビューで★1乱舞ということもなさそうなので、
いずれKindleでも発売しようかなと考え始めています。

ただ、今あるゲーム版はこれはこれでたぶん背景がきれいだったりBGMが流れたり、
エンドロールまで付いてたりするので、フルでお楽しみいただきたい方は
ぜひ現状あるゲーム版をどうぞ! という形になると思います。

もしかしたら『片道勇者TRPG』と連携する形でチャンスがあるかもしれないので、
可能ならば6/20頃までのKindle発売を目指すべきなのかな、と考えています。
時間的にやれるかどうか分かりませんが、TRPGのお仕事もしつつ、
ひとまず次はそれを目標にしていきます。

あと、バグやデータ抜けなどもご報告をいただいているので、
それらについても早々に対応していきます。

それでは、『片道勇者開発記』、よければぜひ、お楽しみください!
 2016-04-30 (土) web拍手 by FC2 カテゴリ: 片道勇者
片道勇者 5/19


▲一番上へ戻る


 

アーカイブサイトへ

Copyright © SmokingWOLF / Silver Second