■2025-04-05 (土) さよならマイPC、それでも続くウディタ修正の日々▼
ということで引き続きウディタ修正をしながらの日々ですが、ようやくバグのご報告数も減ってきました! 単純にみなさま4月からの新生活でお忙しいだけかもしれませんが!
ちなみに私はこの季節、非常に体調不良気味で毎日ゲッソリです。なので「バグ修正だけでも何とかゆっくりやってこう……」と思ってた矢先、大事件が!
◆さよならマイPC
私だけでなくパソコンまでもがここまでの旅で耐えきれなくなったのか、ついに愛機が故障してしまいました。

なぜか3つに分身したエラー画面が出たり、その後セーフモードでもUSB起動ドライブ使っても起動後数十秒でダウンしまくるようになったりして「これはGPU周りがおかしいのでは?」といった推測は出ましたが、結局BIOSをいじりまくってもまともな起動までたどり着けず、最終的にSSDを抜いて眠りにつかせることになりました(ちなみに私がいつも使うのはノートPCです、生き残ったまま引退できた旧マシンがあればイベント展示用や古い環境の検証用に使えますからね!)
これまでもパソコンはときどきクラッシュしていましたが、忙しくてあまり気にすることができず、「ときどき急なクラッシュして不安定だからWindows11を再インストールしたけど、まだたまに落ちるなあ~? うーん?」とか言ってました。普通に考えればそれはハードウェア不調ですよ! その可能性にまじめに向き合っていればもっと早く新しいパソコンの調達をし始めてスムーズに移行できたのに! と思いつつも、ウディタの次のバグをどう直すかで頭いっぱいだった私にはそんな余裕は持てなかったのでした。
なおバックアップはかなり高頻度で取るようにしているので『ウディタのソースコード』や作りかけの『片道勇者2』などのデータは問題ありません! これまで何度もデータを吹っ飛ばして悲しい思いをしたからこそ、バックアップの大切さとありがたみは身に染みておりますとも! 私が「データ回収しなきゃ~!」と言ってるときはもっぱら、ラスト1~2日の作業内容の回収のことを指しています。
そういうわけでしばらくメイン機なしとなり、まだなんとか動く昔のオンボロPCを引っ張り出してきてデータ移行して作業続行中です。春休みだったのは結局3日くらいでしたね。
とはいえプログラミングは古いビジネスノートみたいなマシンでも問題なくできるので、ウディタの修正をやってる間はそこまで不便はなさそうです。何ならウディタでのゲーム開発作業自体もビジネスノートパソコンで問題なくやれますからね! お絵かき作業が入るとちょっと厳しいかもしれないくらいで。
新しいPCもみつくろってますが、数年前から比べると1.5倍以上になってる印象でお高い! ただでさえお金が厳しいのに!
え、Switch2も出ちゃうの!? グギャアア!!(今回はSwitch2の話も下の方に書いてます)
◆この2週間のウディタの修正内容
そしてこの2週間でウディタの修正も色々ありましたのでいちおうご報告です! 読み飛ばしてOK!
▼ウディタ修正内容を開く▼
という感じで、今もぼちぼち修正中です!
しかし修正項目を並べて見るとこれまでよりだいぶ少ない感じですね! 修正点は2週間で25個くらい(?)なので1日1.7個くらいに!
ウディタ3.5の初期不具合もようやくおさまってきたのかもしれません。
あと少し、バグの質・量ともに週末1~2日だけで対応できるようにまでなってくれば、かなり落ち着いてゲーム開発の作業ができます。逆に、ウディタのキツいバグがないか待ち構えながらゲーム開発をするのは、脳のスイッチの切り替えがうまくいかなくて意外に難しいです!
どのみちウディタ側にバグがあったら私も困りますから、ウディタの修正は大事です! 土台をしっかり作っておけば、よそにお出しするときも安心!
◆そしてSwitch2の話題!
ついに詳細が発表! 先日のNintendo DirectでSwitch2やソフトの紹介がされていましたね!
Switch2で一番の目玉はやっぱり、スペックの問題でこれまでSwitch1で出せなかったシリーズがジャンジャン出てきそうなことだと感じます。
ある意味でPSやXboxとの棲み分けができていた部分だったのですが、その領域を遠慮なく持っていく勢い! なんなら「これからPCゲームユーザーになりうる人」まで刈り取っていきそうな雰囲気です! Switch2は「ゲームやるなら(PCがなくても)これ1台あったらOK」なマシンになりそうな空気がヒシヒシと伝わってきますね!
そして小規模な『Discord』(音声会話や画面共有ができるチャットツール)っぽいものが内蔵なのもすごい!
我々はどっちかというとあんまりマイクで話さない民ではないかと思いますが、やはり今後を考えるとね! 少しは肉声でのお話にも慣れていくことが求められそうな感じがします! 私もそう思って数年前から生放送をときどきやったりしておしゃべりの練習をしております。一緒にがんばりましょう。
そしてまた、移植会社さんやパブリッシャーさんに認められるものが作れれば、Switch2でも引き続きウディタ製のゲームが出せるでしょう。私もがんばらないとですね!
という感じで、さっそく色々なことが起きている年度の始まりですが、今年も1年、がんばっていきます!
本年度も引き続きよろしくお願いいたしまーす! そしてウディタのバグも早く落ち着きますように!
ちなみに私はこの季節、非常に体調不良気味で毎日ゲッソリです。なので「バグ修正だけでも何とかゆっくりやってこう……」と思ってた矢先、大事件が!
◆さよならマイPC
私だけでなくパソコンまでもがここまでの旅で耐えきれなくなったのか、ついに愛機が故障してしまいました。

なぜか3つに分身したエラー画面が出たり、その後セーフモードでもUSB起動ドライブ使っても起動後数十秒でダウンしまくるようになったりして「これはGPU周りがおかしいのでは?」といった推測は出ましたが、結局BIOSをいじりまくってもまともな起動までたどり着けず、最終的にSSDを抜いて眠りにつかせることになりました(ちなみに私がいつも使うのはノートPCです、生き残ったまま引退できた旧マシンがあればイベント展示用や古い環境の検証用に使えますからね!)
これまでもパソコンはときどきクラッシュしていましたが、忙しくてあまり気にすることができず、「ときどき急なクラッシュして不安定だからWindows11を再インストールしたけど、まだたまに落ちるなあ~? うーん?」とか言ってました。普通に考えればそれはハードウェア不調ですよ! その可能性にまじめに向き合っていればもっと早く新しいパソコンの調達をし始めてスムーズに移行できたのに! と思いつつも、ウディタの次のバグをどう直すかで頭いっぱいだった私にはそんな余裕は持てなかったのでした。
なおバックアップはかなり高頻度で取るようにしているので『ウディタのソースコード』や作りかけの『片道勇者2』などのデータは問題ありません! これまで何度もデータを吹っ飛ばして悲しい思いをしたからこそ、バックアップの大切さとありがたみは身に染みておりますとも! 私が「データ回収しなきゃ~!」と言ってるときはもっぱら、ラスト1~2日の作業内容の回収のことを指しています。
そういうわけでしばらくメイン機なしとなり、まだなんとか動く昔のオンボロPCを引っ張り出してきてデータ移行して作業続行中です。春休みだったのは結局3日くらいでしたね。
とはいえプログラミングは古いビジネスノートみたいなマシンでも問題なくできるので、ウディタの修正をやってる間はそこまで不便はなさそうです。何ならウディタでのゲーム開発作業自体もビジネスノートパソコンで問題なくやれますからね! お絵かき作業が入るとちょっと厳しいかもしれないくらいで。
新しいPCもみつくろってますが、数年前から比べると1.5倍以上になってる印象でお高い! ただでさえお金が厳しいのに!
え、Switch2も出ちゃうの!? グギャアア!!(今回はSwitch2の話も下の方に書いてます)
◆この2週間のウディタの修正内容
そしてこの2週間でウディタの修正も色々ありましたのでいちおうご報告です! 読み飛ばしてOK!
という感じで、今もぼちぼち修正中です!
しかし修正項目を並べて見るとこれまでよりだいぶ少ない感じですね! 修正点は2週間で25個くらい(?)なので1日1.7個くらいに!
ウディタ3.5の初期不具合もようやくおさまってきたのかもしれません。
あと少し、バグの質・量ともに週末1~2日だけで対応できるようにまでなってくれば、かなり落ち着いてゲーム開発の作業ができます。逆に、ウディタのキツいバグがないか待ち構えながらゲーム開発をするのは、脳のスイッチの切り替えがうまくいかなくて意外に難しいです!
どのみちウディタ側にバグがあったら私も困りますから、ウディタの修正は大事です! 土台をしっかり作っておけば、よそにお出しするときも安心!
◆そしてSwitch2の話題!
ついに詳細が発表! 先日のNintendo DirectでSwitch2やソフトの紹介がされていましたね!
Switch2で一番の目玉はやっぱり、スペックの問題でこれまでSwitch1で出せなかったシリーズがジャンジャン出てきそうなことだと感じます。
ある意味でPSやXboxとの棲み分けができていた部分だったのですが、その領域を遠慮なく持っていく勢い! なんなら「これからPCゲームユーザーになりうる人」まで刈り取っていきそうな雰囲気です! Switch2は「ゲームやるなら(PCがなくても)これ1台あったらOK」なマシンになりそうな空気がヒシヒシと伝わってきますね!
そして小規模な『Discord』(音声会話や画面共有ができるチャットツール)っぽいものが内蔵なのもすごい!
我々はどっちかというとあんまりマイクで話さない民ではないかと思いますが、やはり今後を考えるとね! 少しは肉声でのお話にも慣れていくことが求められそうな感じがします! 私もそう思って数年前から生放送をときどきやったりしておしゃべりの練習をしております。一緒にがんばりましょう。
そしてまた、移植会社さんやパブリッシャーさんに認められるものが作れれば、Switch2でも引き続きウディタ製のゲームが出せるでしょう。私もがんばらないとですね!
という感じで、さっそく色々なことが起きている年度の始まりですが、今年も1年、がんばっていきます!
本年度も引き続きよろしくお願いいたしまーす! そしてウディタのバグも早く落ち着きますように!
2025-04-05 (土)
カテゴリ: ウディタ